お知らせ & ブログ

東京ビックサイトMF-TOKYO2023

東京ビックサイトMF-TOKYO2023に出展された
日本ねじ工業協会様のブースパネルをデザイン致しました。
虫眼鏡をかけて0.6mmのネジを閉めるワークショップ、
日本に入ってきた当時の鉄砲にネジが使われている現物の展示など
見応えのある内容でした。

2023-07-neji03.jpg2023-07-neji04.jpg2023-07-neji05.jpg2023-07-neji06.jpg

confiture-cotocoto様のウェブサイト

畑〜野菜〜ジャム・ソース・シロップ〜お弁当〜カフェ〜みんなが集まる場〜
confiture-cotocotoさんは、地に根ざした幸せな循環を創り出そうとしています。

出会いは、カメラマンのフェリカスピコ佐藤さんのご紹介。
撮影のときに私も奈良に行きましたが、
cotocotoさんが醸し出す幸せな空気感をとらえた
素敵な写真!

ウェブサイトを見るたびに
なんともいえないゆるゆるとした
幸福感に包まれる
そんなものを作れたら嬉しい。
デザイン、だから大好きなんだ、やめられない。
(K.Yamasato)

https://confiture-cotocoto.com/

働く人を応援する、さとひろ社会保険労務士事務所様のウェブサイト制作、
写真を使わず、文字とイラストと動きで
文章を飽きずに読んでいただく工夫が満載です。
中林が担当しています。

【さとひろ社会保険労務士事務所様ウェブサイト】
https://www.satohiro-sr.com/
2022satohiro.jpg

構造設計で活躍する田中先生のウェブサイトリニューアルをいたしました。
前回の新規制作から5年、准教授に昇格されたそうです。
コロナ禍をくぐり抜け、
飄々としなやかに、且つさまざまな活動を面白く続ける
田中先生は、今後の活動も目が離せません。
デザインは中林が担当しました。

【武蔵野大学田中准教授ウェブサイト】
https://team-tan.com/
2022-tanakaWEB.jpg

GoogleWorkspaceでのHP制作を行いました。クラウド独自のルールがあるので、
それに合わせて画像を作り直したりフォーマットを作ったり、勉強になりました。
再び東大新領域様のお手伝いをさせていただいて、嬉しい限りです。

【東大新領域の公・民・学共創による持続可能まちづくり通じた復興知人材育成ウェブサイト】
https://gsfs-shinchi.edu.k.u-tokyo.ac.jp/
2022-toudai.jpg

ゆうゆうの里小冊子

日本老人福祉財団ゆうゆうの里様の小冊子を制作しました。

ゆうゆうの里で、文字通り悠々とした生活をしている皆様の
里へ来るまでのエピソード、里での暮らしを掲載した小冊子。
老後は老後ではなく、第二の人生。
おしゃれなデザインが求められる時代になりました。


2022-yuyu.jpg



pagetop